栗田寛(くりたひろし)

引用もとの「神道大系古典編六新撰姓氏録」の凡例等はこちら→Sファイル新撰姓氏録

これ、ややこしいんです・・・私、自信ありません。(-_-;)

クリック、大きい画像

[八八九]中野造、百済国人杆率答他斯智之後也、が「新撰姓氏録」(古来よりの伝来部分)で、赤枠で囲んだ所が栗田寛による見解です。

赤枠の見解部分に、狩谷棭斎説が採用されています。栗田寛は狩谷棭斎説引用とは記していませんが、「記多真玉」の「記多」を誤字としています。

wikipedia栗田寛にあります通り、栗田寛は水戸藩士です。

栗田寛の解説(赤枠)によりますと、「杆率」は百済国の官位らしいです。私、これの裏を取ってません。ネットで少し見た感じでは、「木」偏じゃなくて「手」偏のようです。(^_^;)

「答他斯智」、これが名前だそうです。

赤枠内「廃帝紀」というのは「続日本紀」です。天平宝字五年三月庚子(かのえね・こうし)、三月庚子は三月十五日です。

 クリックで大  宇治谷孟「続日本紀」・クリック大

ここの部分を栗田寛は言っているのですが、さらりと「百済人答他伊奈麻呂等五人」と書いてます。画像大でも、日付の「庚子」が入ってません。蓬左文庫のコピーありません。

画像は宇治谷孟の「続日本紀」で我慢してください。

日付直後の最初の人物にだけ「百済人」とあるだけで、「高麗人」が出てくるところまで、全ての人を「百済人」と読んでいるわけです。

これはどうなんですかねぇ。そう読ませるように「続日本紀」が書いてると言えそうですが、実際は「百済人」ではないように思えて仕方ないです。

 

関連リンク 2017年04月21日

Sファイル佐伯有清(さえきありきよ) →Sファイル「竹冠」

 

▼Sファイルtopページに戻る